本日もお役に立つかどうか分かりませんが、またまたお願いします!
みなさんは、フットワークってどう考えていますか?
※今回のフットワークは、「早くボールに追いつく」ということと考えてください。本当のフットワークは、その足の運び方や、使い方を指すのかも分かりませんが、今回は「早くボールに追いつく」という事に特化して考えたいと思います。
よく聞く会話を紹介させて頂きたいと思います。(大阪弁バージョンでお許し下さい!)
「あー 足を動かして無かったから取られへんかった!」
「もっと最初から足を動かさんと!」
などなど・・・
本当に、これらを解決すれば早くボールに追いつくのでしょうか?
トッププロは、ボールを打っていない間そんなにジタバタ足を動かしているのでしょうか?
例えば、シングルスの場合でストロークをしていて、
センターから右へ走って行くとします。アレイコートの手前までで約4m程度です。
フットワークの良い人は、ボールを打つタイミングでは既に十分準備が出来ていますが、フットワークの良くない人は、何か時間が無いような・・・あせっているような・・・バタバタした様な感じに見えます。
では、フットワークが良いと言われている人と、そうで無い人はそんなに走るスピードが違うのでしょうか?
仮に同じ距離を「よーいドン!」と普通に走ったとしたら、どれほど差が出るでしょうか?
実際にしてみると、フットワークの良くない人の方が、早く走れていたりします。
とすると、なぜ実際にラリーをしている時に時間の余裕に大きな差が出るのでしょうか。
一度下の図をご覧下さい。下図では、相手がボールを打った後、ボールの行き先を判断できる場所を示しています。
皆さんがボールを打つときに、体を動かす(反応)するのはどのタイミングでしょう?
実際に体が反応(動き出す)のは、動かないといけない場所(目的地)が分かった時、体は反応して目的地に向かって動き始めます。
上図のとおり、左図の位置でボールの行き先(自分が動く目的地)が分かる人と右図の位置(ネット間際)でボールの行き先(自分が動く目的地)が分かる人で反応(動き出し)し始めるタイミングが違うのです。
左右の図により、先ほどの「よーいドン!」のタイミングがそもそも違っているのです。
※初心者の方は、もっと手前(自分のコートの中)で気付く方が多いですね。
結局は、足が速いは遅いかというよりは、早く目的地が分かる(気付く)かによって動き始めるタイミングが違うということです。
ストロークの際に、ボールのみに意識を集中する事で、早くボールの行き先を判断できますので、最初によく聞くような「足を動かす!」なんて事をしなくても、ボールをみて判断し、早く動き出せるようにすることがフットワーク(早くボールに追いつく)という事が可能になります。
という事は、今回のフットワークのお話しは、foot(足)のwork(動き)ではなく「ボールをいつ判断できるか」で早くボールの場所に行くかというお話しでした!
それでは、最後まで読んで頂いた方に感謝いたします!ありがとうざいました!
コメントする