スタッフのつぶやき: 2010年8月アーカイブ



さて、いよいよ8月も終わりです。もう少しということで、頭の中では「サライ」が流れ続けているラケプラスタッフKです。

もうすぐ、カレンダーはめくることになるのでしょうが、気温はそれに合わせてはくれないようです。

特に昨日はラケットプラザの地元である、大阪府豊中市が38.1度を記録し、この国でもっとも暑いことになりました。

このブログでも「暑い」ネタはやめようと思っていたのですが、これでは仕方ないですね。

そんな中、連日のブログでもお伝えしている通り、冷房のない倉庫で棚卸を行っております。

おかげさまで、この夏、各種クール系商品は沢山お買い上げいただき、早々とソールドアウトになってしまったものもあり、ご迷惑をおかけいたしました。

まだまだ去りゆく?夏を惜しんでいる感じですが、ラケットプラザにはすでに沢山の秋冬モデルも入荷しております。
どうぞ、ごゆっくりご覧の上、スポーツの秋の計画を練って下さい。

hanabi2010.08.30.jpg
さびしいので、最後に花火を一発


Twitterやってます!ふぉろーみー☆

酷暑も峠を過ぎたのか、夕方の風が少々涼しく感じられて(@大阪)きました。皆様夏バテなどなさってませんか?かく言うわたくし、体のいろんな部分がいろんなことになってしまい、自ら夏バテのせいだと自己憐憫に走っているいまみー(♂)です。

フットサル宣言からはや数週間(数ヶ月?)、多忙なスケジュールのせいもあり(笑)まだ1回しかプレイできておりません。こんなことではどうするのでしょうか?(わかりません)

とはいえ、9月早々に予定があるので必ず参加する所存です。というわけで、今回の連載は作者急病(?)のため休載とさせていただきます。ごめんなさい。

さて体のことですが、治療中であるにもかかわらず歯が痛み出し顔の右半分が腫れてしまいました。急いで医者に行き、「どうなっているんだ」と問い詰めたところ「酒、飲んだでしょ?」の一言...。正解されてしまいました。とりあえず薬をもらい様子を見ることに。

翌日起きてみると今度は右耳の下あたり、いわゆる耳下腺に炎症が飛び火しさらにすごい事になってしまいました。写真なんか揚げると公序良俗に反しますので自粛いたします。たとえて言うなら、右半分がマツコ・デラックスみたいな感じ。左がまだまともなため、余計に変なやつになっておりました。

いまは腫れも引き、いつもの男前に戻りましたのでご安心を。

 

結局何を言いたいのかわからないまま失礼いたします。

見捨てないでね...



Twitterやってます!ふぉろーみー☆

sasa.gif
こんにちはsasaです。ラケプラでは今、スタッフが大勢で同じ目標に向かって作業をやってます。定期的にやっている作業なのですが毎回思うことはやっぱりキツい作業だということです。

お店によってはこの作業「棚卸し」期間中、休業したり、発送業務を停止したりもする様ですが、ラケプラでは普段通りの受注発送業務を行っています。お客様からご注文いただいた商品で発送できるものは普段どおり即日発送作業を続けて行っています。ハッキリ言って発送業務を停止して作業できればコトは非常に簡単なんですけどね。それではお客様にとっては良いサービスを提供出来ないってことで平行作業で行っています。

スタッフ前回は総がかりで休日返上で行いましたが、今回はアイテム数も在庫数も増えているので、時間をかけて行っています。その代わり在庫の入出庫をデータベースとは別に管理しなくてはなりません。アナログな手法ですが、写真の様に紙をペタペタ貼り付けて行う事にしました。

201008271777.jpg棚卸しの締め日まではこうやってアナログながら、商品一個ずつの入出庫を紙ベースで記録して行き、締め日に集計をかけます。

写真は在庫の一部の写真ですが、前を歩くと貼り付けた紙がフワーっと動いて剥がれないかヒヤヒヤもんですが、両側にずらっとならぶ収納ボックスに貼り付けた無数の紙は壮観です。

でも商品を一つずつチェックしてカウントして記録して行く作業は、想像以上にスタッフ達に疲労を蓄積中なので、はやく終わらせたいです。疲れたー


Twitterやってます!ふぉろーみー☆

こんにちは、棚卸でバタバタしているイトウです。

さて、唐突ですがいきなり本題に入ります。

ジャズと和楽の融合と創造。

それが彼の求めている音楽。

波に揺れるような
月に酔うような
風と戯れるような

そんな音楽。

スタッフの1人、田中薫君。
当社で働きながら音楽活動を続けています。

元々はジャズをこよなく愛し、その本場で勉強するために渡米。
音楽学院で勉強をするうちに、遠く離れた母国日本の音楽の素晴らしさを再認識し
ジャズと和楽を自分の音楽として表現できないかと模索しながら創作活動を続けています。

その彼のセッションが先週あったのですが、さすがにお盆明けのバタバタで
今回は聴きに行くことができなかったのが残念、、、

ということでセルフプロデュースで発売した1stアルバムがこれ。
l_72423b8007484d0db6d6c4579243693d.jpg

レコード会社さんの許可が下りるのであれば、ラケプラでも販売をするかも、、、
そのときはサイン入りで販売をしますね。
もちろん、彼に商品ページを作ってもらいますが(笑)

こんな彼の頑張りもあり、今のラケプラがあるんだと思います。

ときどき、個性豊かなスタッフを紹介していきますね。

次の彼のライヴは、、、

10月6日(水)
Live Bar D3
OPEN 18:30 START 19:15
Charge adv 2500円 door 3000円

今回はバンド形式で、そのバンド名は
「FLOATING WORLD BAND」
メンバーのち、ベーシストの森岡さんは元T-SQUAREのサポートメンバーです!!
田中薫(gu)矢吹卓(key)森岡克司(ba)木下晋之介(dr)

詳しくはメールで問合せください!!

詳細: //www.myspace.com/kaorutanaka#ixzz0xnPE6iPS

です!!

それでは皆さん、良い週末を!!





Twitterやってます!ふぉろーみー☆

おひさしぶりです、
心霊現象で評判の場所に行ってから肩がズンと重イナオです。






・・・いやウソです、ただの肩こりです。毎日バッキバキでつらいです(汗



ここ1年ほど週に1度は整骨院のお世話になっています。
気がついた時に肩を回してほぐしてます。
寝る前のストレッチも欠かしません。
キューピーコーワiだって毎日2錠飲んでます。(高いけど)


それでも効果はそれほどなく(マシという程度)背骨と肩甲骨の間のあたり一帯が痛いんですよね。。。

姿勢が悪いとかなで肩でショルダーバッグがずり落ちるとかマイナス要素を差し引いてもあまりにひどい。

ところが休みが続いたりしてパソコンと遠ざかると肩こり持ちであることを忘れるくらい軽い。



一番の原因はやっぱりパソコンかい




というわけで始めてみましたよ「カイゼン


とある情報筋によると太ももの上にパソコンのキーボードを置いて打つようにすると肩がこらないらしいんです。
なんでも肘の位置より手の位置が高いところにきちゃうと筋肉が緊張しやすくなって肩がこるんだとか。


pic0818.jpg

わかりずらいですがこんな感じになります。

電車の中でノートパソコンを開いてなにやらごにょごにょしてる人
をイメージして頂くとわかりやすいかも。

始めて2日目ですが確かに肩のこりは和らいでます。

ちなみにその他のメリットとしては机が広く使えることです、資料を見ながらパソコンで調べ物をしたりなども楽々です。


デメリットとしてはキーボードが机と足の間に来るのである程度ブラインドタッチができないと文字が打てないことです。
これを機にブラインドタッチをマスターして一つ上のいい男を目指すのもありなのではないでしょーか。

あとはマウス操作がしずらいです。キーボードとマウスの高さが違うので結構ストレス感じます。
んなもんで密かに指マウスを導入しようかと画策中です。


皆さまもお試しあれ。でゅわ


Twitterやってます!ふぉろーみー☆

こんにちは 明石です!

 

夏といえば海!!

ということで今回、日本の綺麗な海ベスト10に入る石川県の千里浜に行ってきました。

車で4時間半ほどかかりましたが、なんとか無事到着いたしました。

 

何でもこの千里浜はあのアオウミガメの産卵地となっているそうで

海はメチャメチャ綺麗でした☆☆

 

砂浜には、砂で作られた「ゲゲゲの鬼太郎」やその仲間たち、さらに「水木しげるさん」まで

おりました。さらに「ドラゴンボール」にでてくるナメック星の長老様まで作られていました。

かなり芸術を感じました。すごいなぁと思いました。

 

この日は若干の曇り空でしたが、海の温度もほどよく、泳いでいてとても気持ちよかったです。

しかもこの千里浜は、とってもとっても遠浅になっていてかなり驚きました。

家族連れの方々にはかなりオススメですので、ぜひぜひ行ってみて下さい。

 

まだまだ夏休みは続きますので、みなさん目一杯遊びたおしてください!!!!

 

それではまた!!

 



Twitterやってます!ふぉろーみー☆

こんにちは!
ラケプラスタッフ よしだです。

さてさて、ブログの方も人数が増えてから
やっとスタッフ一周したところです。

なかなか個性たっぷりな人たちが多いので
少しはブログとしても面白みは増えたでしょうか(笑)
皆さんに楽しんでもらえていると嬉しいです!

ちょっとした変化なんですが、
みんなでブログをはじめると「ネタ探し」の目つきで
社内をウロウロしている人が増えました。

で、なにか面白いものを見つけると
「よし、ブログネタ発見!」とか「写真とっとこ!」とか
時には、どちらがブログネタに使うかじゃんけんしたり(笑)


そんな中、ボクがこの前「ブログネタ発見!」となった写真を紹介します☆




Twitterやってます!ふぉろーみー☆

いつもお世話になっております。ラケットプラザの新谷です。

本日もお役に立つかどうか分かりませんが、またまたお願いします!

先日、練習会のメンバーとこんなやり取りがありました。(相変わらず大阪弁で失礼します!)

 私「きれいな(美しい)フォームってどんな打ち方やねん?」

 A「そりゃー、膝が曲がってて、テイクバックが早くて・・・云々」

 私「そしたら、膝が曲がることが一番大事なことか?フェデラーはいつも膝が曲がってるんや?」

 A「そういう訳では無いですけど・・・ でも曲がってないより曲がってる方が良いでしょう」

 私「へー」

 A「違うんですか?」

 私「そしたら、フェデラーとナダルは同じ打ち方になってるんや?どっちもびっくりする位テニス強いよな?」

 A「・・・ そう言われれば全く打ち方が違いますよね」


皆さんの中には練習をされる時、きれいな(美しい!)フォームに憧れてれ練習をされている方がたくさんいらっしゃると思います。


と、ここで・・・ よーく考えてみてください・・・


きれいな(美しい!)フォームって何ですか?どんな打ち方ですか?


これは非常に難しい問題ですよね。理想の打ち方があって、それができればテニスが「強く」なれるのであれば世界のトッププロや、近くの憧れのライバル等など皆同じ打ち方(フォーム)になっていくと思います。

しかし、現実にはナダルやフェデラーでさえ、全く違う打ち方(見た目)をしていますよね!

では、フォームを矯正して正しい打ち方をするとすれば、どちらの打ち方が正しいのでしょうか?

何となく、ご理解頂けたでしょうか?


でも、皆さんはテニスを見ていて「あの人の打ち方カッコいいなー」とか「あんな打ち方してみたい!」とか思いますよね。その反対に「あの人はちょっと・・・」なんて事もあると思います。

何が違うのでしょうか?

カッコいいフォーム・カッコ悪いフォームを客観的にみて何か判断していると思います。

これは、私の考えですが、たぶん

 ・「バランス」

 ・「タイミング」

だと思います。

バランスとは、ボールにロス無く力を与える体の動きだと思います。例えば、サーブを打つときにフラフラしているのを客観手にみるとバランスが悪いのでカッコ悪く見えたりします。

バランス(上手に無駄なくボールに力を加える体全体の連動した動き)は自分自身でバランスの悪さを感じることで十分良くなっていくものと思います。

タイミングとは、ボールを打つ(ヒットする)タイミングの事です。例えば、ものすごくタイミングが遅れて(振り遅れ)であせって振っているなど。これも、カッコ悪く見えたりします。

タイミングは、ボールとの時間の取り方の問題なので、よくボールを遠くから見る癖をつけること(得てして相手の打つフォームを見ている場合が多い。)でよくなっていくものと思います。


これらに意識して練習をすることによって、フォームを矯正せずに自然と自分の骨格や筋力にあったカッコいいフォームになっていくと思いますよ。

それでは、自分にあったカッコいいフォームにどんどんなっていってください。


それでは、最後まで読んで頂いた方に感謝いたします!ありがとうざいました!



Twitterやってます!ふぉろーみー☆

夏バテ地獄に堕ちていく手前でなんとか持ちこたえているラケプラKです。

私の仕事は、半分は倉庫での商品管理業務・半分はそれに基づくPC操作業務に別れます。

夏場の倉庫業務は当然、あづいです。

特にバドミントンのシャトルコックを保管については、できるだけ自然の状態で、空調を使ってはいけないということなので、あづい。

シャトルコックは水鳥の羽でできているので、自然素材です。空調による急激な湿度の変化などは×ということです。で、あづい。

まあ、夏が暑いのは当たり前なので、仕方ないです。

しかし、年間を通じてのPC操作は慢性的な眼精疲労・肩こりの原因となっており、これもまたつらい。

出来る限り、事務所の一階下のジムで(こちらも弊社の運営です)ストレッチや有酸素運動を行って、改善をはかっています。

ところで、私の小さい時からの友人にカイロプラクターがおります。

カイロプラクティックというのは、脊椎を矯正することにより、いろいろな体の障害を取り除こうという、米国発祥の治療法の一分野です。

たまに会いにいっって、施術(もしくはモルモット)してもらいます。

で、彼はこの春にタイに旅行に行きました。格闘技好きなので、ムエタイを観戦・及び体験して帰ってきたようです。

そのおみやげにもらったのが、ムエタイの装束。ムエタイパンツと頭飾り(モンコン)・腕飾り(パープラチアット)をくれました。
一応、ありがたくもらいましたけど、このセットを一体どうしろいうのか。
最近見なくなった「KICK☆」のモノマネ宴会芸でもするより仕方がないし。

その時一緒にくれたのが、写真の軟膏。

thai-1.jpg

見るからに胡散臭そうなオッサンが笑うでもなく素の顔でカメラ目線。
タイ語で書いてあるので、商品名・詳細不明。
若干英語で「筋肉痛とか虫刺されに効くよーん」と書いてあります。

匂いやその佇まいからして、限りなくタイガーバームに近いと思います。

ブログ執筆者の一人でもあり、私のデスクの目の前に座っているY君は、誰も言ってないのに、自分で鼻の下に塗って悶えていました。このお調子もんが。

私のコリまくった肩などに塗ってみると、かなり強い刺激でスースーして気持ちイイ。やっぱり、日頃強い刺激の激辛料理を食べているタイ人の薬だけあって?強力です。サバーイ・サバーイ(気持ちイイ)

でも、同時に匂いも強力で、周囲からかなりブーイングが・・・。
残念ですが、使用は控えざるをえません。

多分、ムエタイ選手がマッサージとかに使ってるんじゃないかと思います。

ラケプラでは取り扱ってませんが(もちろん)、プレイ後のケア用商品も沢山あります。
是非ご覧ください。

※アイシングとかいろいろ=クリック!!=




Twitterやってます!ふぉろーみー☆

sasa.gifこんにちはsasaです。ここんところ卓球用品メーカーの商品画像編集とサイトへの登録の作業をしています。現在TSPというメーカーの作業をしているのですが、ちょうどそのタイミングで出荷直前のキャンセルが発生し、倉庫入りとなったためデータベースへの在庫入力処理をしました。商品タグを見ながらデータベースへの入力を行うので現物を手元に置いての作業です。

印刷されたカタログでは「卓球ウェアってメチャ派手だな!」って思ってしまうのですが、実物をみると意外にそうでもなくって、作り(縫製)も良くて質感はやっぱりカタログではわからないなって再認識です。カタログだとペラペラの生地に見えるけど実際はしっかりした生地だったり。例えば下の写真のウェア、衿部分のロゴは「プリント」ではなく「刺繍」されているのですが綺麗に処理されていて生地の質感もしっかりしたウェアだなって感じます。

201008041703.jpg

もちろん卓球のウェアでも落ち着いたデザインのものもありますから、卓球ウェア=派手という認識は間違いなのですが、独特のデザイン的特徴(炎系、縞模様系)はあるかなという印象を受けます。フェニックス、ドラゴン、タイガーてな感じでしょうか。こういうデザインの特徴から勝手に想像すると中国の影響が大きいスポーツなのかもしれません。

写真ではなかなか質感が伝えられないという事は今にはじまったことではありません。パソコンのモニターで見た時の色の違いとか。そのあたりの食い違いをなるだけ少なくする為、商品画像の編集には気を配っています。それでも完全に製品の特徴をお伝えする事は難しく私たちのずっと課題でありつづけるだろうなと思います。(例えば蛍光色のウェアは現在のWEBの技術では完全にお手上げです)

卓球ウェアには注意点があります。卓球協会検定品(公認)でないと試合で着用出来ないという点です。写真ではちょっとわかりづらいかもしれませんがビニールパッケージの下部に「日本卓球協会検定品」と明記されています。JTTAと記載されている場合もあります。

参考:ソフトテニスも公式試合は公認ウェアが必要だそうです。


Twitterやってます!ふぉろーみー☆

いつもお世話になっております。ラケットプラザの新谷です。

本日もお役に立つかどうか分かりませんが、お願いします!


皆さんは、「うまく」なるために練習をしていますか?それとも「強く」なるために練習をしていますか?

この「うまい」、「強い」はよく似ているように感じますが、全く違うものだと思います。

私は「強さはバランスが大事」だと常日頃から以前紹介した練習会のメンバーには伝えています。

皆さんは「心・技・体」ってご存知ですよね。英語で言えば、「メンタル・テクニック・フィジカル」って事ではないでしょうか(間違っていたらスミマセン)

皆さんは、いつも練習で何を練習していますか?または、コーチに何を教えてもらっていますか?

 

例えば・・・

「ショートクロスのパスの練習」「トップスピンロブの練習」「バックハンドのトップスピンの練習」等々・・・

これら普段よく行っている練習は、「心・技・体」の中の「技(テクニック)」の練習だと思います。

 

singitai-2.jpg

皆さんが、日ごろ行っている練習は、「技(テクニック)」中心の練習に偏ってはいないでしょうか?

テックニックの練習は得てして、色々な理論を押し付けられたり、自分で色々と考えたりするので感覚的にはものすごく練習しているように錯覚してしまうように思います。


上の図を見ていただければよく分かると思いますが、「技(テクニック)」を磨くということは、実はすごい偏っているのではないかと思っているのです。


本当は、以下の様に「心・技・体」のバランスが取れるように上達をするのが理想的ではないかと思います。



最初に「うまい」「強い」の違いを少しお話ししましたが、「強さ」とは「心・技・体」の三角形の面積の大きさで決まるのではないかと思っています。

ということは、実は「技(テクニック)」に偏った練習をたくさん行うより、バランスの取れた練習をする方が全体の面積が大きくなって早く「強く」なれるのでないかと考えています。

singitai-3.jpg

上記の図をみて頂ければ分かるように、「技(テクニック)」に練習が偏ってしまうと、一見「うまく」見えますが、実は、面積が小さいので「強く」なれない結果となってしまいます。
(練習を見ているとものすごく「うまい」のに、試合になるとなぜか勝てない人なんかがそうかもしれません。)

「体(フィジカル)」については、なんとなく鍛える方法は皆さん思いつくと思いますが、「心(メンタル)」については、どのようにしたら鍛えられるか想像しにくいかもわかりません。

私が思うには、集中力を高めることだと思います。

この、集中力ということについてはまた機会があればお話しをしたいと思いますが、皆さんの練習の中でぜひとも、「心・技・体」のバランスが取れるような練習を考えていただければと思います。

それでは、最後まで読んで頂いた方に感謝いたします!ありがとうざいました!


Twitterやってます!ふぉろーみー☆